smart_thomas Blog

ゲームの攻略情報を投稿しています。

影廊 - Shadow Corridor MAP攻略(ヒグラシの回廊)

こんにちは、スマートトーマスです。

最近よくプレイしている和風ホラーゲームの傑作「影廊 - Shadow Corridor」のMAP攻略を紹介したいと思います。
ランダム生成されるマップを様々なアイテムを駆使し、迫りくる徘徊者を避けながら生き延びるゲームです。

Steam版はこちら
store.steampowered.com

※フリー版はこちら

影廊 -Shadow Corridor-:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

 

MAP

概要

今回紹介するのは最初の回廊MAP「ヒグラシの回廊」になります。

MAP概要

回廊MAPは、南の「STARTエリア」(青)から出発し、5×5マスのエリアで「勾玉」を入手し、北の「GOALエリア」(橙)に辿り着くのが目的です。
5×5=25マスのエリアは、それぞれ中央エリア(黄色)・端エリア(水色)・角エリア(緑)に分類され、下の各エリアがゲームのたびに向き含めランダムに配置されます。

※エリアアイコンの詳細はこちら

ワープ先一覧

角エリア1:長方形の小部屋、棚・箪笥あり(両方2つ)、窓なし

角エリア2:大部屋、勾玉・こけし・箪笥×2あり、窓あり

角エリア3:通路、ロッカーあり(すぐ近く)

角エリア4:正方形の小部屋、箪笥あり、鍵扉あり

端エリア2:細長い小部屋、棚あり

中央エリア7:正方形の小部屋、ロッカー・棚あり、窓なし

中央エリア9:正方形でない小部屋、箪笥・棚あり、窓なし

 

角エリア 

マップの四隅のエリアです。
隣接するエリアが2つだけのため、比較的徘徊者が訪れにくいマップです。

 

角エリア1

ワープ先エリアの一つです。(左上の小部屋)→ワープ先エリア一覧へ

勾玉は鍵が必要です。
エリアの出入り口付近は隠れる場所が少ないので注意しましょう。

角エリア2

ワープ先エリアの一つです。(右上の大部屋)→ワープ先エリア一覧へ

無料勾玉なので、勾玉チャレンジでワープできるとラッキーです。

角エリア3

ワープ先エリアのひとつです。(ロッカーの前)→ワープ先エリア一覧へ
泣き声の主を誘導して勾玉が取れます。左のエリアに移動する場合は視界が開けているため、徘徊者に注意しましょう。

角エリア4

ワープ先エリアのひとつです。(左下の小部屋)→ワープ先エリア一覧へ

勾玉部屋は鍵もしくは爆竹誘導が必要です。崩落をした後は通り抜けに迂回が必要で、徘徊者も通るため注意しましょう。ロッカー脇は安全地帯になります。

 

端エリア

マップの外側に位置するエリアです。
隣接するエリアが三方向となります。

 

端エリア1(大勾玉エリア)

1F                                                                          2F

勾玉はありませんが、挑戦者以上で1度も死亡していない(勾玉復活NG)場合に2階で大勾玉※を入手できます。
※大勾玉:聖域マップ解放のためのキーアイテムの一つ。徘徊者に捕まった場合、1度だけ死亡回避+時止め効果を発生させる。

 

大勾玉エリア入り口

マップ左側(角エリアor端エリア)から

マップ右側(角エリアor端エリア)から

マップ下側(中央エリア)から

端エリア2


ワープ先エリアの一つです。(右下の小部屋)→ワープ先エリア一覧へ

勾玉は泣き声の主を誘導するのみ&ロッカーが近くにあるため容易ですが、上or右から訪れた場合は鍵が必要になります。

端エリア3

勾玉は鍵or爆竹誘導で入手できます。
左右に一本道が通るエリアですが、途中の崩落地点に注意です。

端エリア4

勾玉が2つありますが、いずれも鍵が必要です。エリア移動の際は、隠れ場所が少ないので注意しましょう。

端エリア5

鍵部屋以外の勾玉はランダムで入っていることがあります。上からは光石部屋に行けますが、左・下との行き来はできない行き止まりです。

端エリア6

鍵部屋の通行には鍵が2つ必要になりますが、徘徊者の通行で扉が壊されていることもあります。通路扱いのため隠れないように注意です。

端エリア7

勾玉前に泣き声の主がいるので誘導が必要です。通路が開けているので、徘徊者に注意しましょう。

端エリア8

右方向への通行と勾玉部屋にそれぞれ鍵が必要です。

端エリア9

エリア右上の台の上に確定鍵があるので、確実に勾玉を入手できます。
エリアの通行には必ず左中央を通過する必要があるので徘徊者に注意しましょう。

端エリア10

エリア上部の鍵部屋は勾玉がないので注意が必要です。

 

中央エリア

マップの中央及びスタート/ゴールエリアの隣接エリアです。
四方向に行き来ができる一方、徘徊者が通行することが多いです。

 

中央エリア1

勾玉部屋は勾玉2個ありますが、鍵も2個必要です。徘徊者が近くにいる場合は、ロッカーの前から爆竹投擲→隠れる、がお勧めです。

中央エリア2

勾玉は鍵不要ですが、泣き声の主の誘導が必要です。

中央エリア3

鍵部屋は通行のため徘徊者が破壊することがあります。

中央エリア4

部屋が広く、徘徊者の通行路になるため、警戒が必要です。勾玉は台の上に置いてありますが、泣き声の主に注意です。

中央エリア5

中央の空白部分は実際は無く、格子窓の壁です。
見通しが良く、徘徊者は(特に崩落後は)高い確率で中央の通路を通るので警戒が必要です。

中央エリア6

それぞれ鍵が必要ですが、勾玉が2個あります。(特に崩落後は)徘徊者がエリア上部の部屋を通行するので注意が必要です。
こけし部屋の箪笥の上に確定鍵があります。

中央エリア7

ワープ先エリアの一つです。(右上の小部屋)→ワープ先エリア一覧へ
勾玉部屋はロッカー部屋の前なので、爆竹誘導での開放も安全にできます。

中央エリア8

固定泣き声の主のいる勾玉エリアです。中央の箪笥部屋は通路なので注意しましょう。

中央エリア9

ワープ先エリアの一つです。(左下の小部屋)→ワープ先エリア一覧へ
上の勾玉は無料ですが崩落により強制ワープになります。

中央エリア10

勾玉部屋は鍵が必要です。入ってすぐの部屋の棚には確定水晶があります。

中央エリア11

エリア移動に開けた外側の通路を進む必要があり、発見されやすく注意が必要です。勾玉部屋は徘徊者が通路として使用するので無料でとれることがあります。

 

ロッカーモード時の安全地帯

徘徊者を回避する手段として「行李(ロッカー)に逃げ込む」がありますが、「千里眼の徘徊者」と「憎悪を振りまく影」はロッカーを破壊してしまいます。しかし、一部のロッカーでは壁などとの間のスペースを安全地帯として利用可能です。(画像のロッカー左のスペースが安全地帯です。)
一旦逃げ込んだ後は、爆竹で誘導する等の脱出方法が有効です。
また、混沌の神楽鈴の使用場所としても最適です。(爆竹が出てしまうリスクを無視できるので)

 

マップ把握のコツ

マップは25エリアのランダム配置ですが、個別のエリアは固定配置のためマップの把握は攻略に必須です。
効率的な攻略を目指す場合、下記を意識したほうが良いです。

  • 現在のエリアが25マスのどこか把握する<br>スタートエリアの隣接エリアは「中央エリア」、その東西の隣接エリアは「端エリア」というように、現在25マスのどこにいるかを把握できていると、エリア特定の選択肢のうち「中央エリア」or「端エリア」or「角エリア」を絞り込めます。
  • エリアの入り口の形状を見る<br>新しいエリアに来た場合、左右正面それぞれ「通路は開けているか」「扉はあるか」「小部屋はあるか」を確認してエリアが特定できます。(端エリア、角エリアは現在エリアの位置を把握していれば、どの方向から来たかもわかるのでさらに容易)
  • ワープ先の形状を見る<br>ワープ時は回廊内の数か所からランダムに飛びます。それぞれ「部屋の形状(正方形か、それ以外か、等)」、「設置物(棚、箪笥、ロッカー等)」が異なるため、そこからエリアが特定できます。

上記のエリア入り口から、エリアを特定します。
特徴としては、

  1. スタートエリアから新しいエリアに入ってきたところなので、「中央エリア」確定
  2. 正面は塞がっていて、左右に道がある。
  3. 右に行ってすぐに扉がある。(確認したところ鍵扉)
  4. 左に行ってさらに右に曲がったところに扉がある。

となり、

  • 一つ目で中央エリア1~11のいずれかが確定。
  • 二つ目で中央エリア2(下)、中央エリア6(右)、中央エリア8(上)、中央エリア9(右)、中央エリア11(上、左)のいずれかが確定。
  • 三つ目で中央エリア6(右)が確定となります。

この特定方法は、マップ構造に慣れた熟練者や構造を把握しない状態でのプレイを楽しむためには不要ですが、初心者の方や勾玉チャレンジでできるだけ時間を短縮したい方には有効かと思います。

 

エリアアイコン詳細

(1)壁 通常の壁です。通行不可、徘徊者の視認も不可。
(2)格子 通行不可ですが、徘徊者の視認が可能です。爆竹投擲可能。
(3)扉・襖 鍵不要で開閉可能です。徘徊者の視認は不可ですが、破壊されることがあります。
(4)鍵扉 開けるのに鍵が必要な扉です。
(5)特殊扉 開閉不可、もしくは特殊な操作(レバーとか)が必要な扉です。
(6)棚 壁に設置されたアイテムが置いてある棚です。徘徊者の視認は不可ですが、棚間の隙間に注意。
(7)水門 レバーなどで開閉操作する門です。徘徊者の視認や破壊も不可です。
(8)箪笥 アイテムが入っている3段の箪笥です。最下段が開きかけの場合は虫ダメージに注意。
(9)こけし 初期パッシブアイテム解放のための収集アイテムです。一度入手後は光るので、マップ特定のヒントになります。
(10)行李(ロッカー) ライター等明かりを消して入ることで、千里眼・憎悪以外を回避できます。
(11)ワープ先 鏡等を使用した際のワープ先です。
(12)階段 表記上「左向き」「下向き」が下り階段、「右向き」「上向き」が上り階段です。
(13)崩落地点 表記地点の隣接地点を共に通過した際、崩落が発生します。徘徊者を閉じ込めることができ、爆竹やカメラを通さなくなります。
(14)勾玉 ゴールに5個(初心者は3個)の収集が必要です。
(15)障害物 岩や崩れた棚など通行不可な障害物です。
(16)落下地点 穴等で下のフロアに移動できます。
(17)水路 足元が水場で、長靴装備でないと速度が激減します。また、水位が上がった際通行不可になります。
(18)泣き声の主(固定) 固定配置の徘徊者です。通路を塞ぐか勾玉を守っているので爆竹誘導しましょう。
(19)罠 指定の地点に進んだ際、新たな徘徊者が発生します。
(20)徘徊者 罠で発生する徘徊者のスタート地点です。
(21)レバー 扉の解放、水門の開閉等の操作をします。