smart_thomas Blog

ゲームの攻略情報を投稿しています。

影廊 - Shadow Corridor 検証(聖域 - 格子扉バリケード)

こんにちは、スマートトーマスです。

 

今回は和風ホラーゲームの傑作「影廊 - Shadow Corridor」、聖域マップの「格子扉バリケード」の検証をしていきます。

store.steampowered.com

 

 

格子扉バリケードとは?

影廊の扉は

  • 引き戸(例:襖)
  • 開き戸(例:通常のドア)

がありますが、格子扉の開いた先が通路の場合、徘徊者が通れるスペースがない状態となります。

また、閉じた状態の開き戸は徘徊者が破壊できますが、開いた状態の開き戸は一部を除き徘徊者が破壊できないため、徘徊者の通行を阻害できます。

格子扉は棚等と同様、透けているように見えて徘徊者から視認されない作りになっています。(扉と通路の間は視認されるため、例えばライターをつけていると発見されます)

このバリケードを有効活用することで、一時的な安全地帯の構築や、徘徊者を迂回させることができます。

 

対象エリア

聖域の全マップ攻略はこちら

 

角エリア2

1F
2F
1F                                                                          2F
1F中央下の小部屋の格子扉

格子扉

格子扉は画像のように開きます。

 

格子扉を越えた後、接近してきた憎悪が迂回を始める様子。

他の徘徊者も通行不可ですが、発見された状態だと迂回してやってくるので注意しましょう。

 

端エリア3

1F

1F
左の水位を下げるレバー部屋の格子扉

格子扉

憎悪を迂回させることを確認。
中央エリアからの徘徊者の侵入を防ぐことができます。

 

中央部屋の上の格子扉

開いておくことで、エリアの左・上と下を分断することができます。

 

中央部屋の下の格子扉

開いた先の通路・部屋が徘徊者が到達できない安全地帯となります。

 

端エリア7

1F

1F
左下の水位を下げるレバーの格子扉

左の部屋に水位を下げるレバーがあります。
格子扉を開いている時、徘徊者が到達できない空間になるため、徘徊者はプレイヤーに最も近い位置に移動しようとします。(例えば画面の位置から左に移動した場合、徘徊者もついてくる)

 

中央の格子扉2つ

右側の扉の外からみた図です。

この中が安全地帯になります。

 

徘徊者が到達できない安全地帯にいると徘徊者はもっとも近い位置に移動しようとする性質を利用して、左側の扉に近い勾玉部屋を開けてもらうことが可能です。(走り回る徘徊者が透けて見えます)

 

追記:憎悪でも同様の効果を確認。

安全地帯内の位置取り(前の扉に近づくor右の壁に近づくor後ろの扉に近づく)によって、誘導することが可能です。

 

中央エリア10

1F

1F
下の小部屋の格子扉

他の格子扉同様、徘徊者の通行を阻害するバリケードとして機能します。

 

格子扉前にいたため、千里眼の徘徊者が近づいてくる様子。
この後格子扉の後ろに下がると、すーっと帰っていきます。

 

バリケードは完全無欠なのか?

見えにくいですが、画像の上部で憎悪が扉を破壊しています。

 

マップ検証により、いずれの格子扉でも徘徊者を迂回させる効果は確認できました。(神楽鈴や泣き声の主といった小型の徘徊者、走り回るや忍び寄るといった大型の徘徊者、のいずれも)

但し、格子扉バリケードで安全地帯(徘徊者が回り込めない状態)を作った場合、憎悪を含めた全徘徊者がプレイヤーに最も近い座標に移動する動きが確認されたため、脱出の際は注意が必要です。

また、憎悪のみ近寄った時点で扉を破壊する挙動をするため、端エリア7の安全地帯のような狭い場所ではうっかり扉を破壊される危険性があります。(他の徘徊者は開いた扉を破壊しない模様)

そのため、有効な回避手段として使えるものの、例外があることだけ考慮に入れておく必要がありそうです。(カスタムモードを使用しない限り、憎悪への考慮は不要ですが…)

 

エリアアイコン詳細

(1)壁 通常の壁です。通行不可、徘徊者の視認も不可。
(2)格子 通行不可ですが、徘徊者の視認が可能です。爆竹投擲可能。
(3)扉・襖 鍵不要で開閉可能です。徘徊者の視認は不可ですが、破壊されることがあります。
(4)鍵扉 開けるのに鍵が必要な扉です。
(5)特殊扉 開閉不可、もしくは特殊な操作(レバーとか)が必要な扉です。
(6)棚 壁に設置されたアイテムが置いてある棚です。徘徊者の視認は不可ですが、棚間の隙間に注意。
(7)水門 レバーなどで開閉操作する門です。徘徊者の視認や破壊も不可です。
(8)箪笥 アイテムが入っている3段の箪笥です。最下段が開きかけの場合は虫ダメージに注意。
(9)こけし 初期パッシブアイテム解放のための収集アイテムです。一度入手後は光るので、マップ特定のヒントになります。
(10)行李(ロッカー) ライター等明かりを消して入ることで、千里眼・憎悪以外を回避できます。
(11)ワープ先 鏡等を使用した際のワープ先です。
(12)階段 表記上「左向き」「下向き」が下り階段、「右向き」「上向き」が上り階段です。
(13)崩落地点 表記地点の隣接地点を共に通過した際、崩落が発生します。徘徊者を閉じ込めることができ、爆竹やカメラを通さなくなります。
(14)勾玉 ゴールに5個(初心者は3個)の収集が必要です。
(15)障害物 岩や崩れた棚など通行不可な障害物です。
(16)落下地点 穴等で下のフロアに移動できます。
(17)水路 足元が水場で、長靴装備でないと速度が激減します。また、水位が上がった際通行不可になります。
(18)泣き声の主(固定) 固定配置の徘徊者です。通路を塞ぐか勾玉を守っているので爆竹誘導しましょう。
(19)罠 指定の地点に進んだ際、新たな徘徊者が発生します。
(20)徘徊者 罠で発生する徘徊者のスタート地点です。
(21)レバー 扉の解放、水門の開閉等の操作をします。